• Home
  • 塾と教育に関わるオススメ書籍
  • 小学生までに育みたい 自己肯定感

塾と教育に関わるオススメ書籍

ICT教材クリエイターのエドテック教育の実践
小学生までに育みたい 自己肯定感

玉井満代 著 小学館 刊
1,320円(税込)

(株)タマイインベストメントエデュケーションズ 代表取締役で、奈良育英グローバル小学校 副校長も務めるICT教材クリエイター 玉井満代氏の著作。20 年にわたる学習塾での指導経験を生かして、パソコン・タブレットを使用して学習する玉井式教材を全国展開し、インドをはじめ、シンガポール・ベトナムなど海外展開も行い、好評を得ている。玉井式教材の特色は「文章を読み解いてイメージする力」を大切にしていること。例えば算数ではやり方だけを教えるのではなく、公式の持つ「意味」を理解させることが肝心。公式を忘れたらできなくなる表面的な知識では、本当には役に立たないと玉井氏は述べる。
本書では、正解のない未来を生き抜く日本の子どもたちにこれから必要な力について、家庭でも働きかけて実践できる具体的なヒントを盛り込んでいる。特に「玉井式」教材の中で最も重要視しているイメージング力を高め、「自分はできる」というセルフイメージを持つことが、やる気や自信につながり、「自己肯定感」を育むという。
「子どもとの時間を大切にしようと決める 親としての『覚悟』を持つ」「子どもの可能性の根っこ(土台)を育てる」「知識の集積ではなく、知識を“ つなげる”」「『多様学習法』で深掘り力を育む」「多読で得る『読解力』」「伝わる『表現力』が大切」「世界の現状を知り、教育の価値観をアップデートする」「『自分を信じられる力』、『ありのままの自分を受け入れられる力』をつける」「伝える力の備え方」「高い志が未来をつくる」「自らの価値観で学ぶ」と11 の今日的なテーマで書かれ、その内容は多岐にわたる。
親向けの本ではあるが、もちろん学習塾関係者など教育にたずさわる者にとっては多くの示唆に富んでいる。


ベネッセコーポレーション


PICK UP


                         塾エイド
                         Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter


塾と教育

株式会社 塾と教育社
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン807
Copyright © Juku To Kyoiku Sha. ALL Rights reserved.
S