新着情報

ライフイズテック(株)「情報Ⅰ」対策教材
学習塾向け「情報AIドリル」
学校導入数ナンバー1の実績のもと開発された 唯一無二の「情報 I 」対策教材 学習塾経営の新たな成長機会~「情報Ⅰ」対策で生徒単価アップ~(ライフイズテック株式会社)が10月13日(金)オンラインセミナーにて開催された。
すららネットFORUM 2023
立場を超え、教育の今と未来を考える
AIを活用したアダプティブな対話式ICT教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(湯野川孝彦代表取締役社長、東京都千代田区)は、2023年10月18日(水)から21日(土)の4日間、全16テーマで教育の今と未来を考える
(株)ウイングネット 業界に先駆け「生成AI」を活用 
業界に先駆け、現場を知りつくしたスタッフが開発 株式会社市進ホールディングス(下屋俊裕代表取締役会長、千葉県市川市)は、人口減少や人材難の課題に向け、DXなどの新しい技術の活用を進めている。いまだ労働集約型が続く業界の中
ライフイズテック(株)
「情報AIドリル」2,500教室突破
プログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社(水野雄介代表取締役CEO、東京都港区)が提供する、大学入学共通テスト・学校の定期テストにおいて「情報I」を対策できる、学習塾向け教材「情報AIドリル」の導
市原青年矯正センターに「すらら」導入
5科目基礎の学び直しで受刑者の更生や円滑な社会復帰を支援 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(湯野川孝彦代表取締役社長、東京都千代田区)が提供する「すらら」が、知的障害・
教育資源としての民間教育 第70回
公益社団法人 全国学習塾協会 安藤 大作 会長
公益社団法人 全国学習塾協会の役割 公益社団法人は一つの責任の形として捉えていただければと思っております。公益社団法人全国学習塾協会は、塾という産業が社会の中で息づいていけるように、立法府や行政とのやりとりをし続けていま
AJC(全国学習塾協同組合)森貞孝理事長の最新教育情報 第76回
今後数年が難しい、塾の立場の舵取り 世界の各地でいろいろな紛争が多発している。例えば今一番話題になってニュースで毎回取り上げられているのが、イスラエルとパレスチナの問題だ。中東とアフリカではこのほかにいくつも長い間続いて
(公社)全国学習塾協会設立35周年
塾の日シンポジウム 2023東京大会「今こそ、民間教育力」
10月9日(月・祝)の「塾の日」、公益社団法人 全国学習塾協会設立35周年を記念した「塾の日シンポジウム2023東京大会~今こそ、民間教育力~」が開催された。第一部の記念式典では同協会副会長 山下典男氏が開会の辞を、会長
「FLENS School Manager」導入で保護者と関わる頻度アップ
サービス享受者と対価の支払者が異なるからこそ、「保護者」との関係を重視 伸学舎グループ
FLENS(株)が開発・運用する学習塾向けコミュニケーションプラットフォーム「FLENS SchoolManager(以下、スクールマネージャー)」を導入する塾が増えている。徳島県内で14校舎を展開する伸学舎はサービス開
全日本私塾教育ネットワーク 主催
塾人・塾の先生のための「新しい視点で学ぶ日本の歴史」
塾人・塾の先生のみならず新たな学びの歴史講座 私塾ネットの理事長・田中宏道氏は、講師を務める教育学者の藤岡信勝氏を次のように紹介する。 「私たちのご先祖様や父母、兄姉の世代の方々が何を考え、何を悩み、どう結論を出したのか

ベネッセコーポレーション


PICK UP


                         塾エイド
                         Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter