- オンライン英会話OLECOの導入が個別指導Qで学ぶ
生徒の可能性と意欲をさらに大きく引き出す - 北海道函館市にある個別指導Q(株式会社Q)は、様々なICT教材を導入して成果を生み出している。教材のひとつが、リアルタイムなコミュニケーションで外国人講師からレッスンを受けられるオンライン英会話OLECOだ。 同塾では「
- 効果的なコミュニケーションのあり方を考え、
塾生保護者のファン化を目指す - 本誌でもおなじみのFLENS株式会社 代表取締役の大生隆洋氏と株式会社サイタコーディネーション代表取締役の江藤真規氏。江藤氏は、FLENSが提供する、塾生保護者のファン化が狙える「FLENS School Manager
- 問題解決能力を育てる本物の幼児教育
ピグマリオンメソッドとは - 有名小学校への合格、灘中学校のトップ合格、全国模試1位、算数オリンピックでのメダル獲得など、輝かしい実績を上げている幼児教室「ピグマリオン」。代表の伊藤恭氏は浜学園が運営する 幼児教育部門「はまキッズ」へ教材・教具・カリ
- ICTの導入から運用まで、ワンストップでサポート
(株)V-Growth - 株式会社V-Growth(松浦淳志代表取締役社長、東京都港区)は2016年2月に設立された。教育企業グループの経験と実績をもとに、現場の指導者の視点から様々な教育コンテンツを紹介し、それらを円滑に、運用可能な端末・インフ
- (株)リブ・コンサルティングの
「アンバサダークラウド」で紹介・口コミを増やす - 学習塾におけるブランディングの次なる一手! 少子化、教育・入試制度改革、ICTの進化、世帯所得の2極化など、様々な環境の変化に直面している学習塾業界。一方で、難関校への進学希望者が増加している背景から受験対策に力を入れる
- 世界中から志願者が集まる大学で、
世界で活躍できる人財育成を 京都先端科学大学 - (株)ニデック(旧社名・日本電産)の創業者・永守重信氏が理事長に就任しスタートを切った京都先端科学大学に注目が集まっている。同じ京都市内で玉井式の教材を手がける(株)タマイインベストメントエデュケーションズ代表の玉井満代
- コミュニケーションについて改めて考える
〜アンガーマネジメント的視点〜 - ウィザスグループ 能力開発・キャリア支援事業カンパニー主催セミナー 登壇者 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事 安藤 俊介 氏 株式会社ウィザス(生駒富男代表取締役社長、大阪市)のCSカンパニーにおける能
- 学びエイドオンラインセミナー1
映像授業の超現実的活用法(中学編)
~保護者をうならせる夏期講習の設計~ - 6月8日(木)、オンラインセミナー「映像授業の超現実的活用法(中学編)~保護者をうならせる夏期講習の設計~」が行われた。 主催は、株式会社学びエイド(廣政愁一代表取締役、東京都)。講師は、日本教育設計株式会社(兵庫県神戸
- 学びエイドオンラインセミナー2
公教育における映像授業の利用と私教育への影響 - 講師 廣政 愁一 氏 株式会社学びエイド代表取締役社長 社会構想大学院大学 教授 6月21日(水)、教育デジタルサービス「学びエイド」を運営する株式会社学びエイド(廣政愁一代表取締役社長、東京文京区)は、オンラインセミナ
- 第12回 オレコサミット
2030年に向けて学習塾がいま解決すべき課題 - 2023年7月2日(日)株式会社スタディラボ(地福武史代表取締役社長、東京都)が主催する「第12回 オレコサミット」が、ビジョンセンター八重洲で開催された。少子化が加速し、生成AIが教育やビジネスに浸透しつつある今、塾業