
NEA教育アライアンスネットワーク、新型コロナウイルス感染症および政府要請対応について
NEA教育アライアンスネットワーク(下屋俊裕代表理事)は、新型コロナウイルス感染症および政府要請(学校活動休止)対応について、以下のリリースを配信した。リリース内容は以下の通り
NEA教育アライアンスネットワーク(下屋俊裕代表理事)は、新型コロナウイルス感染症および政府要請(学校活動休止)対応について
(一社)教育アライアンスネットワーク(NEA)
代表理事 下屋 俊裕
報道の通り、日本各地で感染の状況が判明し、政府は、全国全ての小学校・中学校、高校などに、2020年3月2日から春休みに入るまで臨時休校を要請する考えを表明しました。休校中の児童生徒の居場所は、通知で「基本的に自宅で過ごす」とし、塾や商業施設などで人が集まる場所への外出を避けるよう要請しています。
各塾・関係者の皆様は、受験期の突然要請で、防止・対策に苦慮されていることと思います。NEAとしては、この苦難を教育産業と公教育が同心協力して子どもの学習環境を保つことが重要と考えています。
そのためにも感染症がこれ以上拡大しないよう、まず全職員が自ら感染源とならないよう、予防対策に取り組んでいく必要があります。出勤・帰宅時の入念な手洗い、特に通勤時のマスクの着用、アルコール消毒の実施など基本的な対応を欠かさないことが大事だと思います。また、ウイルスに対する抵抗力・免疫力も重要なことから、十分な睡眠と規則正しい食事をとり、生活のリズムを守ることも大事です。
このような注意をしている場合でも、体調を崩したときは、行きつけまたは近隣の医療機関への早めの相談をお願いします。また、厚生労働省から公表されているメッセージなどにも留意が必要です。
現在、店頭ではマスクや消毒液の売り切れが続き、依然入手が難しい状況が続いています。各塾職員の皆さんにおかれましては、このような困難な状況に対して、情報のアンテナを張り、創意工夫と柔軟な対応してもらい、一人ひとりが自らの健康を守るための予防対策を徹底してもらいたいと考えています。その一例として、簡易マスクの作り方も紹介されていますので、下記を参考にしてください。
【簡易マスクの作り方】
学習環境の提供についても映像配信やSNS機能を活用して、各塾の皆様のサポートをする体制を整えていますので、NEA新型コロナウイルス対策相談窓口までお問い合わせください。
健康面、業務面でたいへん厳しい状況が今後も予想されますが、自身の体調管理を徹底していただくこと、公私関係なく、会員の皆様の協力により今回の危機を乗り切っていきたいと思います。
お電話、メールでは、以下よりご連絡ください。
(TEL)03-6431-1311
(mail) info@n-ea.jp
(Web問い合わせ)https://www.n-ea.jp/contact/
担当:柳
市進教育グループ(株)ウイングネット 問い合わせ窓口
(TEL) 03-5840-7623
担当:大門(おおかど)