• Home
  • 新着情報
  • 栄光ゼミナール 小中高生の読書に関する実態調査
    読書は“ 紙”が主流も、中高生の1割はスマホで

栄光ゼミナール 小中高生の読書に関する実態調査
読書は“ 紙”が主流も、中高生の1割はスマホで

2020-03-30

読書が好きな子は、文章を書くことも好き 読書習慣は未就学時から

 

株式会社栄光(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:下田勝昭)が運営する進学塾・栄光ゼミナールは、2019年12 月11日(水)~12 月25 日(水)に、小中高生の読書に関する実態調査を実施し、小学1年生~高校3年生の子どもを持つ保護者759 人の有効回答が得られました。

 

■子どもが習慣的に読書をしている 小学生保護者59.5%、中高生保護者52.8%
■ 習慣的な読書は「小学校入学前から」 全体の約5割
■ 子どもが本を手にとるきっかけ 「書店や図書館で目に留まる」が最多。中高生には「原作もの」も人気
■ 子どもの読書は「紙」が主流 中高生の9.0%は「スマートフォン」でも読書
■ 読書が好きな子どもは、そうでない子どもと比べ、文章を書くのが好きな傾向に
栄光ゼミナール調べ

 

調査対象:小学1年生~高校3年生の子どもを持つ栄光モニター会員(栄光ゼミナール・栄光の個別ビザビ・大学受験ナビオに通塾する保護者)
調査方法:インターネット調査
調査期間:2019 年12 月11 日(水)~12 月25 日(水)
回答者数:759 名(うち、小学生:380 名(50. 1%)中高生:379 名(49.9%))

※各グラフ画像はクリックで拡大できます。

 

◆子どもは習慣的に読書をしていますか。

(n=759(うち小学生380、中高生379)、単一回答方式)

◆子どもは現在、どのくらいのペースで読書をしていますか。

(n =425(うち小学生225、中高生200)、単一回答方式)

dokusyo1

 

 

 

 

 

子どもは習慣的に読書をしているかを聞いたところ、小学生の保護者の59.5%、中高生の保護者の52.8%が「習慣的に読書をしている」と回答した。
また、子どもが「習慣的に読書をしている」と回答した保護者に、どのくらいのペースで読書をしているかを聞いたところ、小学生で最も多かったのは「毎日」で48.4%、中高生は「週に数回程度」が最多となり、49.5%だった。

 

◆子どもはいつから習慣的に読書をしていますか。

(n =425(うち小学生225、中高生200)、単一回答方式)

dokusyo2

 

 

 

 

 

 

子どもが「習慣的に読書をしている」と回答した保護者に、いつから子どもは習慣的な読書をしているかを聞いたところ、小学生・中高生ともに「小学校入学前から」が最も多く、約5割にのぼることがわかった。多くの家庭で、幼児期の読み聞かせに取り組んでいたようだ。

 

 

◆子どもが、習慣的に読書をしていない理由は何ですか。

(n=330(うち小学生154、中高生176)、複数回答方式(あてはまるものすべて))

dokusyo3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもが「習慣的に読書をしていない」と回答した保護者に理由を聞いたところ、小学生の保護者で最も回答が多かったものは「習い事や部活などで忙しく、読書の時間がとれない」で、55.8%だった。中高生の保護者では、「マンガやテレビ、ゲームなど、他のことに興味・関心が高い」が最も多く、50.6%となった。

 

 

◆子どもが本を手に取るきっかけとなっていることは何ですか。

(n=747(うち小学生379、中高生368)、複数回答方式(あてはまるものすべて))

dokusyo4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者に、子どもが本を手に取るきっかけとなっていることを聞いたところ、「書店や図書館、学校の図書室などで目に留まる」が最も多く、小学生では70.2%、中高生では45.4%にのぼった。また、中高生にとっては、「映画やドラマなどの原作になっている」ことも、本を手に取るきっかけとなっていることが明らかとなった。

 

 

◆子どもが本を読む際、どのような手段で本を読んでいますか。

(n=747(うち小学生379、中高生368)、複数回答方式(あてはまるものすべて))

dokusyo5

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者に、子どもがどのような手段で本を読んでいるかを聞いたところ、最も多かったのは「紙媒体で読む」で、小学生は100.0%が、中高生でも97.8%にのぼった。
また、中高生の9.0%は「スマートフォンで読む」と回答しており、紙での読書が主流ではあるが、中高生の一部では、スマートフォンも活用していることが明らかとなった。

 

 

◆子どもは読書が好きだと思いますか。

( n=747(うち小学生379、中高生368)、単一回答方式)

◆子どもは文章を書くのが好きだと思いますか。

( n=747(うち小学生379、中高生368)、単一回答方式)

dokusyo6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者に、子どもは読書が好きだと思うか聞いたところ、小学生の7 割超、中高生の7割弱が「好きだと思う」「どちらかといえば好きだと思う」と回答した。
同様に、文章を書くことについても聞いたところ、小学生・中高生ともに「好きだと思う」「どちらかといえば好きだと思う」と回答した保護者は、4割超となった。
次に、読書の好き・嫌いと、文章の好き・嫌いに関係性があるのかを調べるため、読書が「好きだと思う・どちらかといえば好きだと思う」と回答した人を「読書好き」、「どちらかといえば嫌いだと思う・嫌いだと思う」と回答した人を「読書が好きでない」と分類し、それぞれについて文章を書くことの好き・嫌いを比較した。
小学生・中高生ともに、「読書好き」層は「読書が好きではない」層と比べ、文章を書くのは「好きだと思う」「どちらかといえば好きだと思う」割合が圧倒的に多いという結果となった。
読書が好きな子どもであれば、文章で表現することが好きになりやすい傾向があることが明らかとなった。

 

 

会社概要
中学受験、高校受験対策の進学塾「栄光ゼミナール」や個別指導で目標達成へ導く学習塾「栄光の個別ビザビ」、高校生対象の大学受験対策塾「大学受験ナビオ」等、首都圏を中心に全国700 教室超を展開しています。生徒の学ぶ意欲を引出し、自ら学ぶ姿勢を育てることはもちろん、豊富なデータや経験を活かして効果的に指導を行い、中学受験・高校受験・大学受験合格へ導きます。そのほか、科学実験専門教室やロボット・プログラミング教室のSTEM教育事業も行っています。

本社: 東京都千代田区富士見二丁目11 番11 号
代表: 代表取締役社長 下田勝昭
設立: 1980 年7月


ベネッセコーポレーション


PICK UP


Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter


塾と教育

株式会社 塾と教育社
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン807
Copyright © Juku To Kyoiku Sha. ALL Rights reserved.