• Home
  • 新着情報
  • 石川県 東進衛星予備校 七尾駅前校「向上得点マラソン」
    2月の努力量が全国2位に!

石川県 東進衛星予備校 七尾駅前校「向上得点マラソン」
2月の努力量が全国2位に!

2024-04-01

能登地方唯一の東進で全国トップレベルの学習を続ける生徒たちと先生の取り組み

熊野 謙先生 現在は七尾駅前校での指導に加え、避難先の生徒を訪ねて指導を行う

熊野 謙先生
現在は七尾駅前校での指導に加え、避難先の生徒を訪ねて指導を行う

株式会社ナガセ(永瀬昭幸代表取締役社長、東京都武蔵野市)は、全国1024校の東進で競う「向上得点マラソン」の2月度において、能登半島地震で大きな被害を受けた石川県・七尾市にある東進衛星予備校 七尾駅前校が、全国第2位の快挙となったことを発表した。
石川県には8校の東進衛星予備校があり、能登地方唯一の校舎である七尾駅前校は、特に震災による被害の大きかった校舎。校舎長の熊野謙先生は自宅が住める状態でなく、現在もホテル住まいを続けながら、日々生徒を指導している。生徒たち、そして校舎が少しずつ生活再建を行うなかで、力を合わせて全国トップレベルの勉強量を達成したことは、全国の高校生に大きな勇気を与えてくれるニュースだ。
東進では、石川県の高校生を対象に学習支援制度を設けているが、引き続き応援していく所存だ。

東進衛星予備校 七尾駅前校が、「向上得点マラソン」2月で全国2位!
努力量を数値化した向上得点で、東進・全国1024校の中のトップレベルに

東進には、高校生たちの努力の量を数値化し、お互いに切磋琢磨するための「向上得点」という仕組みがある。共通テスト(導入当時はセンター試験)で何点伸びるかを基準として、学習の一つひとつに向上得点を設定することで、日々の学習の成果を可視化している(例えば90分の授業を受けて確認テストに合格すると0.5点を、英単語1800語を完全修得すると5点を付与する等)。
また、全国の東進ハイスクール・東進衛星予備校を対象として、向上得点を競い合う「向上得点マラソン」が開催されている。模試などの『成績による競争』とは異なる、東進だけの『努力量による競争』だ。校舎別・個人別に毎月のランキングや夏休み・冬休み・春休みのランキングが発表され、全国の東進生の頑張る原動力となっている。
今回は、七尾駅前校が2月の「向上得点マラソン」の全学年部門で全国1位(22.72点)、新高2生・新高1生部門で全国1位(21.70点)となった。

これだけの環境下でも、生徒は猛烈に努力できる
能登の復興を支える近未来のリーダーを育てたい

勉強に集中できる環境を整えようと開設した、金沢の「教室」での学習の様子

勉強に集中できる環境を整えようと開設した、金沢の「教室」での学習の様子

「昨年の開校以来、この七尾駅前校を〝日本一猛烈に努力する校舎〟にすることを目標としてきました。ただ、今回の地震による生徒の置かれた環境を考えると、ここまで頑張ってくれるとは正直思っておりませんでした」と述べる熊野先生。

避難した際に金沢駅で撮影した、熊野先生と生徒たちの写真

避難した際に金沢駅で撮影した、熊野先生と生徒たちの写真

「被災した私たちは不運ではあるけれど、決して不幸ではありません。これだけの環境下でも、猛烈に努力できる生徒たちであることを確認できましたし、日本一努力する校舎を目指せるとはっきり言えるからです。震災からの2カ月で学んだことを糧にして、能登の復興を支える近未来のリーダーを育てたいと思います」
東進衛星予備校 七尾駅前校は2023年2月に開校した能登半島唯一の東進衛星予備校。能登半島の4市4町の生徒が在籍しており、長い距離を通学する生徒も多いのが特徴。特に甚大な被害を受けた輪島市にも10名の在籍生がいる。震災後、生徒全員の無事が確認されたという。


ベネッセコーポレーション


PICK UP


Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter


塾と教育

株式会社 塾と教育社
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン807
Copyright © Juku To Kyoiku Sha. ALL Rights reserved.