• Home
  • 新着情報
  • 低学年向けオンライン講座
    玉井式×パンセフロンティエル「魔法の国語」を新規開講

低学年向けオンライン講座
玉井式×パンセフロンティエル「魔法の国語」を新規開講

2024-05-01

2024_05_p55_logos

低学年対象の在宅オンライン教室を展開する「パンセフロンティエル」に4月、新講座が加わった。「魔法の国語」と名付けられたその講座は国語の学習を通して他分野への興味関心が広がる、文字通り魔法のような国語教材を使用したもの。
「世界に出ても負けない子に育てる」ために開発された玉井式の新教材「魔法の国語」とパンセフロンティエルについて、パンセラボ事業室の藤谷りつか氏と浅野愛美氏から詳しい話を伺った。

「子どもたちが夢中になるオンライン授業」×「塾のめんどうみ」で低学年からの集客を実現

パンセラボ事業部 藤谷りつか氏

パンセラボ事業部
藤谷りつか氏

パンセフロンティエルは「世界に出ても負けない子に育てる」ための小学校低学年専門のオンライン講座です。日本国内だけでなくインドやシンガポール、ベトナムでも次々採用されている株式会社タマイインベストメントエデュケーションズの教材を使用し、同社の代表である玉井満代先生のプロデュースで立ち上げたものです。塾業界では少子化の影響で年々生徒の確保が難しくなってきており、多くの塾が低学年からの集客に力を入れたいと考えておられます。しかし、低学年講座を開講するには低学年専門講師や教室の確保、授業の実施、販促物作成やイベント企画など、負担は小さくありません。これらを代わりに担うことで、塾様には子どもたちと保護者の対応に集中していただくという形を実現したのがパンセフロンティエルの低学年専門在宅オンライン講座です。
講座では子どもたちが動画やアプリ、テキストを使って予習をしたあと、リアルタイム配信される授業を受講する反転学習を採用。欠席者には見逃し配信も用意しています。低学年の指導経験豊富な講師が指導に当たり、子どもの集中力を途切れさせない、楽しくて夢中になれる授業を提供しています。ただ、子どもたちにとっては目の前の先生が共感してくれることや褒めてくれることが何よりも大切で、そのための子どもたちとのコミュニケーションやモチベーションアップに関わる部分を各導入塾様にお願いしています。予習や授業で学習した内容の定着確認、プラスαの演習問題、学習相談などを通して保護者や子どもたちとの信頼関係を築いていただき、4年生以降には各塾様のコースへ継続を促す流れとなります。

興味関心がどんどん広がる教科横断型の「魔法の国語」

2024_05_p54_mahou

この度、新規開講した魔法の国語は玉井先生が絵コンテ、ストーリーをはじめ、細部までこだわって作成された子どもたちが夢中になれる教材です。語彙力が急成長する低学年の時期だからこそ、読解・漢字・知識をバランスよく学ぶことが重要。学習の土台となる「読解力」「表現力」「イメージする力」の育成に照準を合わせた視覚的言語指導を行っています。

魔法の国語 漢字動画イメージ

魔法の国語 漢字動画イメージ

長文問題には昔ながらの物語文だけでなく、トレンドを押さえた玉井式オリジナル文章を掲載しています。近年話題になったiPS細胞や新型コロナウイルス、国際宇宙ステーションなどについて専門家が書き下ろした文章は大人が読んでも興味が引かれる内容です。世界的テーマの問題を扱うことで国語を通して社会情勢を知るきっかけにもなり、他分野への興味関心から自主的な学びへとつながります。

読解サンプル

読解サンプル

アプリを使った予習には耳から聞いた文章を頭の中でイメージし、重要なポイントを聞き分ける「リスニング読解」を取り入れています。レベルによって出題方法を変え、レベル1は文章と問題が表示された画面を見つつ、朗読を聞きながら問題を解いていくもの。レベル2では画面に表示されるのが問題のみとなり、レベル3は文章も問題文も見ずにリスニングのみで解答していく形です。「読んで解く」から「聞いて解く」へステップアップしながら同じ文章に何度も取り組むことで、文章を正しく理解するだけでなく、細部までイメージしたり、文章全体のメッセージを理解したりする力を育成します。

2024_05_p54_test

漢字学習はストーリー仕立てのアニメーションを見て、聞いて、状況をイメージしながらの学習です。実際に使われているシーンを見ながら学ぶため、「使える国語力」を養います。紙ベースのテキストを併用し、「書く」練習も行うので、書き順や意味、熟語の使い方までも一貫して覚えることができます。テキストを使った文法のスパイラルトレーニングは一度習った文法の内容が繰り返し出題されるため、より一層の定着が期待されています。

[左] 国語テキスト 小4の目次 [右] 国語テキスト 小1の目次

[左] 国語テキスト 小4の目次
[右] 国語テキスト 小1の目次

科目にとらわれない特別講座 
AR理科実験講座

パンセラボ事業部 浅野愛美氏

パンセラボ事業部 浅野愛美氏

AR(拡張現実)技術を搭載したオリジナルアプリを使用して、目の前に観察対象がいるかのような環境で理科を学ぶ講座も開講しています。
身近な理科の不思議を知るところから始めるスタンダード講座では低学年にとって身近なテーマである動物や花火、衛星などを立体的に映し出し、間近で観察しながら理科への興味を育みます。日常生活と密接に関係している理科に興味を持ってもらい、「なぜだろう」と不思議に思う感覚を身につけてほしい、理科が教科として扱われる前に自分で観察し発見する楽しみを体験してほしいとの想いが詰まった講座です。スタンダードでは物足りない子どもさんには中学受験のレベルまで紹介する、少し発展的なアドバンスコースもご用意しております。

学習サポート、事務局サポート
ともに万全の体制で多様な運用形態にも対応

パンセフロンティエルは在宅での「アプリやテキストによる予習」と「オンライン授業」、塾で行う「復習や定着チェック等のためのパンセフロンティエルタイム」の3つから成りますが、塾様のご要望により「全て塾で完結させたい」、「オンライン授業も塾で受講させたい」といった多様な運用形態にも対応しております。今すべきことが一目でわかり自立学習を促す予習用の学習カレンダーや復習に使用するツール、低学年専門の講師による授業、教材、全てパンセフロンティエルがご提供し、導入前も導入後も万全の体制でサポートいたします。ご興味がございましたら、お気軽にご連絡いただければ幸いです。

■お問い合わせ■
0120-800-347
(火~土11:00~19:00)
2024_05_p55_qr
魔法の国語
オリエーテーション動画


ベネッセコーポレーション


PICK UP


                         塾エイド
                         Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter


塾と教育

株式会社 塾と教育社
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン807
Copyright © Juku To Kyoiku Sha. ALL Rights reserved.