- NEA主催 2023オープンセミナー
やる気スイッチグループが目指す教育業界としての進化 - 一般社団法人教育アライアンスネットワーク(NEA)代表理事で株式会社SRJ代表取締役 堀川直人氏の挨拶で始まった本セミナー。第一部は株式会社やる気スイッチグループホールディングス代表取締役社長 高橋直司氏による中長期的に
- NEA主催 2023教務セミナー
論理的文章を書くためのメソッドとは? - 2021年度の中学校学習指導要領改訂により、公立高校の入試問題は思考力や判断力、表現力を求める傾向となっている。公益財団法人日本漢字能力検定協会が提供している文章読解・作成能力検定のメソッドから、企業研修でも活用されてい
- (株)ウィザスグループ オンラインセミナー
言語生成AIが外国語学習に与える影響
~今後求められる指導とは~ - ChatGPTをはじめとする生成AIが急速に進化している中、外国語学習の指導は転換期を迎えている。株式会社ウィザスグループ(生駒富男代表取締役社長、大阪府大阪市)にて、能力開発・キャリア支援事業に携わる、株式会社SRJ(
- 市進教育グループ ジャパンライム(株)主催
ビジネストレンドセミナー - 〝プロが学ぶ〟ための映像教材の制作販売と〝ビジネスの課題を解決する〟ための映像制作を行うジャパンライム株式会社(川邊聡司代表取締役、東京都文京区)。主催のビジネストレンドセミナーが11月27日(月)にジャパンライムセミナ
- (株)スタディラボ 主催 NEW ONEPASS SUMMIT「AIに心は宿るのか」
- 株式会社スタディラボ(地福武史代表取締役、東京都文京区)主催の「NEW ONEPASS SUMMIT」が11月26日(日)、ステーションコンファレンス東京で開催された。ワンパスサミットは、「ワンパス」と連携している教育コ
- (一社)日本青少年育成協会 主催
教育コミュニケーションフォーラム2023 - アクティブラーニングで人と社会の未来を創り出そう 今回で8回目を迎える「教育コミュニケーションフォーラム」が一般社団法人日本青少年育成協会(東京都新宿区)の主催、一般社団法人日本教育メソッド研究機構主管により、11月12
- 第4回「英検ESG祭り」開催 全国の小学5年生、6年生を対象に、3月23日〜31日に実施
- 公益財団法人日本英語検定協会は、このたび、実用英語技能検定の準会場登録をされた全国の塾を対象に、第4回「英検ESG祭り」を開催する。 本企画では、小学校英語での「英語でできること」を測る、英検Support Progra
- スタディプラス(株) 総務省「学外教育データ連携に係る実証事業」に協力
「Studyplus for School」を学外教育データ基盤のモデルとして実証に利用 - スタディプラス株式会社(廣瀬高志代表取締役、東京都千代田区)は、令和4年度に総務省が実施した「学外教育データ連携に係る実証事業」において、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」を
- (株)SRJ チエルコミュニケーションブリッジ(株)と業務提携を開始
教育サービス事業で相互のビジネスを推進 - 総合教育サービス事業を提供する株式会社ウィザスのグループ会社でICT教材の企画開発・販売を行う株式会社SRJ(堀川直人代表取締役、東京都中央区)は、同じく株式会社ウィザスのグループ会社で学習管理システム(LMS)と教育コ
- (株)学書 入退室&教室管理システム「Kazasuキッズ」のリリースが決定主に学童向け
- 保護者に安心を、教室に快適を届ける、(株)学書(田村茂彦代表取締役、愛知県名古屋市)の学童向け新サービス「Kazasu(かざす)キッズ」のリリースが決定した(サービスリリースは、来春2024年2月を予定)。 写真つきの入